

皆様、はじめまして。
この度は、塚口歯科クリニックのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。 塚口歯科クリニックは近鉄大阪線「弥刀」駅前(東大阪市金岡)に平成25年12月24日に開院させていただきました。幼少の頃より住み慣れた金岡の地で、私がこれまで培ってきた技術を活かし地元の皆様に貢献できることをとても幸せに思います。
私どもは、日々進歩し続ける歯科治療の技術や手法を積極的に取り入れ、安心と安全のために最新の設備と、徹底した衛生管理のもとで、患者様の求められる最善の治療を提供致します。また、超高齢化社会を迎える今、いつまでも、ご自身の口から美味しく食事を摂れますように、外来診療だけでなく、往診、訪問歯科診療による在宅での口腔ケア、入れ歯の作成、誤嚥性肺炎の予防にも取り組んでまいります。地域の皆様へ精一杯支援できるように尽力していきます。
地域の皆様の健康管理の一助として、塚口歯科クリニックが必ずお役に立てると私は考えています。
スタッフ一同、万全の体制のもと、心よりお待ち致しております。
この度は、塚口歯科クリニックのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。 塚口歯科クリニックは近鉄大阪線「弥刀」駅前(東大阪市金岡)に平成25年12月24日に開院させていただきました。幼少の頃より住み慣れた金岡の地で、私がこれまで培ってきた技術を活かし地元の皆様に貢献できることをとても幸せに思います。
私どもは、日々進歩し続ける歯科治療の技術や手法を積極的に取り入れ、安心と安全のために最新の設備と、徹底した衛生管理のもとで、患者様の求められる最善の治療を提供致します。また、超高齢化社会を迎える今、いつまでも、ご自身の口から美味しく食事を摂れますように、外来診療だけでなく、往診、訪問歯科診療による在宅での口腔ケア、入れ歯の作成、誤嚥性肺炎の予防にも取り組んでまいります。地域の皆様へ精一杯支援できるように尽力していきます。
地域の皆様の健康管理の一助として、塚口歯科クリニックが必ずお役に立てると私は考えています。
スタッフ一同、万全の体制のもと、心よりお待ち致しております。
略歴
- 2002年 鶴見大学歯学部歯学科卒業 歯科医師免許取得
- 2002年 大阪府済生会中津病院歯科口腔外科レジデント
- 2002年 日本口腔外科学会会員
- 2003年 大阪府済生会中津病院歯科口腔外科レジデント修了
- 2003年 乾歯科医院勤務(東大阪市若江岩田)
- 2003年 大阪府済生会中津病院登録医
- 2005年 訪問歯科診療所勤務(大阪市浪速区)
- 2006年 足立歯科医院勤務(和泉市光明池)
- 2010年 日本外傷歯学会会員(2012年退会)
- 2013年 国際外傷歯学会会員
- 2013年 足立歯科医院退職
- 2013年 東大阪市金岡にて塚口歯科クリニック開設
所属
ITIメンバー / 日本口腔外科学会 / 国際外傷歯学 / 日本自家歯牙移植・外傷歯学研究会 /
東大阪市西歯科医師会 / 大阪府歯科医師会 / 日本歯科医師会
論文
- 01. 塚口 雅,瀧田正亮,西川浩司,仙崎英人 : 高齢頬粘膜癌・終末期患者の治療例-患者 から学んだもの.中津年報 14, 173-176 (2003)
- 02. 塚口雅 ,欠田恭輔:中津病院における臨床研修―臨床研修ノートを紐解いて大阪府済生会中津病院年報 巻:15 号:270-272,2005
- 03. 塚口 雅,他:下顎骨病的骨折6例の病態検討-患者のADL(ability of daily life)に着眼して.中津年報13巻, 2002
- 04. 塚口 雅,他:急速に経過し嚥下困難を併発した顎下・オトガイ下蜂窩織炎の1例-統合失調症患者.中津年報13巻,2002
- 05. 塚口 雅,他:高齢頬粘膜癌・終末期患者の治療例-患者から学んだもの.中津年報14巻, 2003
- 06. 塚口 雅,他:中津病院における卒後臨床研修に.中津年報14巻, 2003
- 07. 塚口 雅,他:プラシーボ効果と癌性疼痛-口腔癌終末期例からの検討.中津年報15巻, 2004
- 08. 塚口 雅,他:口腔癌終末期患者における味覚嗜好性と疼痛緩和-臨床検討.日本味と匂誌12巻,2005
- 09. 塚口 雅,他:癌・終末期における疼痛緩和例(オピオイド非投与または中止例)の検討-口腔癌例を対象として.中津 年報16巻, 2005
- 10. 瀧田 正亮,塚口 雅,矢田 基,川上 正訓,高尾 宏昭,仙崎 英人:口腔癌終末期における舌粘膜の形態と経口摂取ー剖検例からの検討 日本味と匂学会誌 Vol. 12 No. 3 . 501 - 504 2005
- 11. 瀧田 正亮,塚口 雅:口腔癌患者のケアにおける口腔感覚・摂食機能の意義 -食べる喜びと人生について- 日本味と匂学会誌 Vol. 12 No. 3 PP. 501 - 504 2003
-
北村裕美歯科衛生士
歯磨きをすると血が出るという方はおられませんか?腫れた歯ぐきを放っておくとお口の環境は悪化するだけです。私は歯周病の患者様をたくさん見てきました。お口の中をキレイにするためにお手伝いができたらいいなと思います。
-
浅田静香歯科衛生士
患者様一人一人にあった歯周病予防、虫歯予防についてご提案させていただいています。歯が悪くなる前に、痛みが出る前に、お口の健康を一緒に守っていきましょう。
