
PREVENTIVE DENTISTRY
一般歯科診療早期発見、早期治療が大切です
一般歯科とは、通常の患者さんが通院した際に受ける歯科治療(虫歯や歯周病の治療など)のことです。保険の適用範囲内で治療が行われることが多くなっております。
虫歯の治療
虫歯は、痛みをともなう自覚症状を感じたらかなり進行している可能性があります。
痛みを感じるような段階になると自然に治ることはまずなく、治療が必要となります。
悪化し、神経まで達してしまっている場合は、神経の除去など歯の根の中の消毒、最悪の場合抜歯が必要となってしまうため、「痛い」「しみる」といった違和感がある場合は、お早めにご相談ください。
歯周病の治療
日本における歯周病患者は5人に4人というデータもあり、歯周病は私たち日本人にとって、もっとも身近な感染症と言えます。当院では歯周病の進行段階やお口の中の状態に合わせて、最適な治療法を組み合わせてご提供いたします。
歯周病は初期の自覚症状に乏しいため、「歯周病にかかっているけど気付いていない人」は非常に多くいます。歯周病が重症化していると、長期間を要する大がかりな治療が必要となる場合があるため、当院では「予防歯科」を推奨しています。定期的に歯科医院に通っていれば早期発見、早期治療によってスムーズな完治が期待できます。


歯周病の可能性がある症状
- 朝起きたときに、口の中がネバネバする。
- 歯肉がときどき腫れる。
- 歯みがきのときに出血する。
- 歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた。
- 硬いものが噛みにくい。
- 歯がグラグラする。
- 口臭が気になる。
歯の破折、脱臼について。口腔外傷
もし、ご自身の歯が交通事故などにより、折れたり、欠けたり、抜けたりした場合には、見た目はもちろん、食事も食べづらい、唾も飲み込みにくい、会話もしにくいといった状態に陥ります。
外傷により歯の神経が露出した場合において、保存的な治療をするのか、露出した神経を取り除いてしまうのか、歯科医院ごとに方針が違ってきます。
私たちのクリニックでは、少しでもご自身の歯を失わない為に、真摯に外傷歯治療に取り組んでおります。