矯正治療と聞いて最初に思い浮かべるのは、金属のワイヤー歯。それに抵抗感があるため、歯列矯正を諦めていた方もいるのではないでしょうか。しかし、透明に近く、ワイヤーを使用しないマウスピース型矯正なら、装着している間も目立たず、金属アレルギーの心配もありません。
マウスピース型矯正は取り外しができるのもメリットのひとつ。ご自身で着脱可能なため、ストレスなく食事ができて、歯磨きがしやすくお口と装置を衛生的に保つことができます。歯列矯正をしながら普段の生活を送れるというのが、マウスピース型装置による矯正治療の魅力です。
噛み合わせが正しくなる事で、姿勢が良くなり頭痛や肩こり疲れやすさが治る事もあります。歯の健康に関しても圧倒的にむし歯や歯周病になりにくいです。歯周病は、糖尿病や認知症など多くの病の遠因となることが指摘されています。
塚口歯科クリニックの7つの特徴
ワイヤーを使わない、最新の透明装置で快適に
最新機器「iTero5D」を導入し、不快な型取りが不要です。さらにデジタルデータにより精度の高いマウスピース装置を作成します。
マウスピース矯正は、矯正後の歯並び(ゴール)を定めてからスタートします。つまり、始めの診断と治療計画が最も重要となります。正しい診断・治療計画が立つと、効率的に歯が動くので治療のスピードが上がります。人によっては2年かかるはずのところが1年強で終わることもあります。当院では、日本矯正歯科学会認定医・ インビザラインジャパン社クリニカルスピーカー(マウスピース矯正のスペシャリスト)の松岡伸也先生と提携しています。
セファロ分析と3DCTを用いてより美しいお口元を目指します。
横から撮影するX線規格写真をもとに、歯の角度や顎の大きさを分析していきます。さらに、歯の周りの骨の厚みを3次元的に捉えることで、歯の移動が可能な範囲を診ることができます。これらの分析や観察が、より安全で確かな矯正治療に結びつきます。
装置を紛失した場合には別途費用が発生します。
ワンストップの治療で、お口のトラブルをトータルに治療。
矯正専門ではなく包括的な診療体制で全ての治療が完了します。 当院は歯を失う原因の70%以上を占める「虫歯」「歯周病」の治療や予防に特に力を入れています。唾液検査を通じた虫歯リスクの軽減をはかりながら、歯ぐきを健康に保つためのメインテナンスを優れた専用の機器を用いて複数の歯科衛生士がサポートを行っています。矯正治療により歯並びをよくすることは見た目だけでなく、歯石や汚れが溜まりにくい清潔なお口元を実現してくれます。そのことで自分の歯を末長く美しく機能させることができるようになります。
スマートフォンでSmileView1 WEBサイトへアクセス。
「写真を撮影する」ボタンを押し、笑顔の写真を撮影ください。
60秒以内にあなたの新しいイメージが作成されます。
※WEB予約の場合は、仮予約となります。当クリニックからの折り返し連絡をもって、ご予約が確定します。
お悩みやご希望をお聴かせいただいた上で、iTero(アイテロ)での光学印象を行います。 iTeroでは歯並びだけでなく咬み合わせのチェックも可能です。シミュレーションで特に費用をいただくことはありません。また、シミュレーションをしたからといって、矯正をしないといけないわけではありません。少しでも現状を知っていただくために当院ではiTeroによるスキャンや歯科医師による説明を無料でさせていただいています。シミュレーションの結果をみて、自分の歯並びが将来どんな風になるのか、ある程度わかった上で、精密検査に進むことができます。
一人ひとりに合わせた治療方針を設計するため、精密検査を行います。歯並び写真、顔貌写真、X線写真を撮影します。ただ美しく歯を並べるだけでなく、お顔に調和した口元にするための検査を行います。
精密検査の分析結果や治療方針について、詳しく説明させていただきます。
コンサルテーション後、矯正治療開始のご希望がある場合はその後の予約をお取りください。最初の予約の前日までにお支払いを済ませていただきます。
アライナーの取り扱いや、アライナーをつけた生活に慣れてもらうのがステージ1の期間*アライナーとは、透明のマウスピース矯正装置のことです。
ステージ1の使用状況を確認します。問題なければ歯にアタッチメントをつけ、ステージ2へ進みます。アライナーをまとめてお渡ししますので、ご自宅で1週間毎に交換して進めてもらいます
2ヵ月に1回アライナーのフィッティングをチェックします。
2回に1回はむし歯がないか等の検診、歯みがきチェック、クリーニングを行います。